10月10日は「LPガスの日」です。
LPガスは災害に強く、さまざまな場所で設置が可能な
クリーンで安全安心なエネルギーです。
家庭用に使用されるのはもちろんですが、たとえば、海の家などで使われたり家の少ない高地などでも使われます。業務用などたくさん使われる場合には、
バルク供給といって大きなボンベのような施設を使うこともできます。
また、震度5以上の地震が起きた場合には、ガスを自動的に止める機能があります。
ガスを復旧するのも簡単にできますので、災害時での復旧もとてもスピーディーで す。
LPG(エルピーガス)自動車は私たちの身近なところで実は以前からたくさん 走っています。
LPG車の最大の特徴は、黒煙が全く 排出されず、PM (粒子状物質)も測定限界以下、低NOx であることである。(ウィキペディアより)
LPG自動車は、タクシーや宅配便の車など、車を使用する仕事ではたくさん使用されています。
10月10日の「LPガスの日」を通して、LPガスのことをより知っていただくため、鳥取県エルピーガス協会では、
平成23年10月13日(木) 11:00~12:00
「わったいな」 鳥取市賀露町西3丁目323
にて
LPガスのPR活動を行います。
ご都合がつかれる方は、ぜひおこしください。